靴の悩み相談

小さいサイズのお客様へ

「どうして多くの店がS・SSサイズを扱っていないの?」
「扱っていたとしても、どうして私のサイズは数が少ないの?」
「デザインも少なくて、ほんとイヤになっちゃう・・・」

シンデレラサイズのお客様では、こんな風に思っている方が多いことと思います。

以前、当HPでは小さいサイズのお客様へ向けてのメッセージとして、
「シンデレラの憂鬱」というコンテンツを掲載させて頂いておりました。

それから少し年月も経ち、状況が変わってきたところもあり、逆に変わらない点も多々ありますが…
合わせまして、小さいサイズのお客様にお伝えしたい事を、改訂版として掲載させて頂きます。

どんな靴を作る…? デザインと木型

靴を造るとき、まず重要になるのはファッションの傾向です。
ファッション傾向に沿ったデザイン・木型をデザイナーが一年くらい前から考えます。

デッサンから始まり、製造するデザインを起こしていきます。
既存の木型を前提としてデザインされる場合もありますし、それにとらわれずにデザインすることもあります。

いずれにせよデザインが決定されると、そのデザインに合っていて、次のシーズンにふさわしい木型を選定または作成することになります。
木型は基本モデルを作成し、それを削ったり足したりしながら足入れを修正していきます。
一つの木型でいくつかのデザインの靴を作ります。

半年から一年先を想像するので、デザイン選定は大変です。
評価の高い順に製造を決定していきますが、デザインが良くても、試し履きしてみたら履き心地が良くない、
また実際の製造を考えた際に、クオリティを保ったままで量産が難しいものは、結局ボツになってしまいます。

次に色のバリエーションを考えていきます。
その時のファッション傾向によって色調が違いますし、革の素材・加工を活かすように考えていく場合もあります。

色を考えることも結構難しく…いくらデザインが良くても、色が外れていると皆様に満足していただけません。。
と言っても特殊な色は売れるかどうか分からないので、なかなか造る事が出来ません。

革は1足分の単位で入れさせてもらうことは難しいので、
少量と言っても限界があり、作るとなれば多少なりとも足数を作るリスクがあるからです。

また、革の色というのも難しく、元が自然のものなだけに個体差も出ますし、
木型にはめて伸ばすと色の濃さや風合いが変わったり…
最終的に商品になった時のできあがりの想像もなかなか難しいものです。

サイズが絞られるワケ

デザインが決定したら、次は製造するサイズ構成を決めます。
合成皮革の場合、大抵は1セット50足単位で、それを何セットか製造します。
ここでほとんどの靴が22~24.5センチしか製造しない事になってしまいます。
特に売れるのが23.5と24センチの2サイズで、この2サイズだけで合計50%にもなるのです。
さらに23~24.5センチの4サイズで85%位になります。
靴店はこの範囲のサイズを取り扱っていれば少々の失敗でも損失が小さくて済むため、 22.5センチ以下の小さいサイズの取り扱いが削られるようになってきました。
20~22.5センチの6サイズのお客様の合計割合は、5%位であり、残り10%が25センチ~27センチの方々と言われています。
***
木型を一足作るだけで、メーカーは(諸々の経費合せますと)数万円の投資になります。
当然のことながら、サイズが違えば、同じ木型ではありません。
1サイズ1つ、それも1つしかなければ、1度に作れる靴の数は1足。 大抵は1~2晩くらいは木型に填めておきますので、2日で1足程度しか生産出来ないことになります。
とすると、1サイズにつき木型1つというのはあまり現実的ではありません。

つまり、1つの型を新しく作ろう、さらにサイズ展開を広げようと思うと、
それだけ木型の数が必要となり、コストがかかるわけです。

木型によっては数年通用するものもありますが、1年でボツになるものもあり。
いずれにせよ、婦人靴メーカーでは使い終わった木型が倉庫に山積みになっていたりするのです。

よって、あまり製造されないサイズの木型をたくさん造ってしまうとメーカーは赤字になってしまいます。

例えば、全てのメーカーが21.5センチを50足中1足製造すると、供給の割合は2%になります。

しかし21.5センチのサイズのお客様の比率は全体の1%未満なので、21.5センチの半分以上の靴が溢れて余ってしまうのです。
間引いて製造してもらえるならいいのですが、これをメーカーは嫌がります。
なぜなら生産効率が下がって原価が上がってしまうからです。
(1つの木型から製造できる数量が少ないからです)

実は小さなサイズの靴の原価は、木型代をレディースキッドが負担する場合でも、
通常サイズより高くなりがちです(革などの材料は少なくて済むのに・・・)。

そんな事もあって、製造サイズが絞られることとなり、
小さいサイズの製造が削られてしまうことがほとんどとなってしまうのです。

それでもメーカーに無理をお願いして発注し、仕入れ数量を保証する、
または仕入値を上げるなどして、製造をしてもらっている場合もあります。

とは言え、ほとんどのメーカーは通常の製造ラインからは外れてしまうので嫌がります。
嫌がられるくらいならまだいいのですが、簡単に断られてしまいますので…
なかなか小さいサイズの品揃え、また数量の確保が難しいのが現状となります。

スケーリングという悩み

また一般サイズとSサイズの方では足の長さと甲の厚さとのサイズバランスが違う事が多いので、
縮尺を変えて欲しいのですが、これがまたメーカーにとって大きな障害なのです。

一般的には23センチがサンプルとして作られ、あとは決まった縮尺で22~24.5を製造します。
ところが、21.5以下の小さいサイズの方は甲が薄い方が多いため、同じ縮尺では甲がブカブカになってしまいます。

サイズが小さくなるに連れて甲をいっそう低く抑えたいのですが、出来ていません。
そのため、レディースキッドでは特別にSサイズのみの製造を依頼する事もあります。

そして色物(ピンク・赤・青・緑・黄など)はレディースキッドでもそれほど多くは扱えません。
同一サイズ・同一デザインでもピンクなどは、一店舗で売れる数が非常に少ないのです。

そのために、黒・ベージュ・白など無難な色が多くなってしまうのです。
もちろんファッション傾向などで変化するのですが、
売れる傾向が分かってからでは遅すぎます。

ですので出来る限り早くそのシーズンの傾向をキャッチして
皆様のサイズを間に合わせるようにしていきたいと思っています。

*色物はシーズン立ち上がりの早い段階で探すのが一つのコツです!*

どこの店舗でも20~21.5センチの小さいサイズを扱っていたとしても
各サイズ各デザイン1足ずつと思っていただいていいと思います。

レディースキッドでも20~22.5センチは、1つのデザインにつきほとんどが1~2足です。

ですので、たとえレディースキッド以外のお店であったとしても、サイズが合って、
気に入ったものを見つけられた時は、是非手に入れて下さい。
売れてしまうとほとんど補充が難しいからです。
靴は副資材(製造パーツ)が多いので、発注から入荷まで1ヶ月はかかってしまいます。

全国にS・SSサイズなど小さいサイズを扱う店舗が増えれば、もっと点数も増えると思うのですが・・・
残念ながら現状では小さなサイズの取り扱いは減少傾向にあります。

移動車でも用意して全国をまわってみたいとも
考えているのですが、これもなかなか・・・。
しばらくは池袋から外へは店を出せそうもありません。

***

全国をまわることは残念ながら叶いませんが、レディースキッドでは小さいサイズの
皆様のための、皆様だけの隠れ家的なフロアを別に設けております。
御来店いただきましたお客様には
種類の多さに感激していただくことが度々あります。

毎年のように木型が変わる場合が多いので、
その都度サイズ合わせをするほうが、貴女の将来の健康のためです。
実際には通販はお奨めできません。

同じ木型であってさえも甲の深さが違うデザインでは、足を入れたときの感じが違ったりするからです。
一年に一回でも結構ですので、店舗まで足をお運びいただけると幸いです。

ページトップへ