靴の悩み相談

靴のサイズ選びの基本(1) 長さの考え方・選び方

靴のサイズ選びについて、
これまでも度々書かせて頂きましたし、
店頭ではベラベラとお話させて頂いていたりしますが…

まだご存知頂いていない方もいらっしゃいますし、
意外と、基本的な知識を
まとまってお話すること少ないかもしれないような気が
最近特にしております。

そこで、皆様ご存知のことが多いとは思いますが、
"おさらい"という感じで、
サイズ選びの基本について、何回かにわけて
改めて書かせて頂こうかと思います。

靴のサイズ選びの基本(1)

本日はこの2つのポイントについて。

  • 1足長に合わせて選ぶことが基本
  • 2つま先に余りがあること
  • 1足長に合わせて選ぶことが基本

足の形状は複雑ですので、
靴が合うか合わないか、
いろんな箇所によります。
"足の長さに合わせて選ぶ"
が基本です。

なぜなら、私達はよく調整も行ないますが、
"長さ方向"
にだけは、靴を変形・調整することは
(よほど特殊な場合を除き)不可能と言えるからです。

その上で勿論、
幅や(甲などの)高さが
適正であるものを選ぶ必要があります。

なお足長にも左右差があります。
従って、
"大きい足長の方に合わせてサイズ選びをする"

というのが基本です。

これも理由は上と同じですね。

まずは正確な足長を知り、
それにあった靴の中から選ぶ、
とお考え頂けたらと思います。

  • 2つま先に余りがあること

靴を履いてぴったり、とは言っても、
つま先の余りがあると思います。
これを
【捨て寸】

と言います。 この余裕分が足りないと、立っているときはまだしも、
歩行時には指先がより前に移動しますので、
1歩ごとに先端がぶつかって無理な力がかかることとなり、
足の障害の原因となりかねません。

女性の場合捨て寸は
1cm~1.5cm
というのが一般的です。

とは言え、つま先の形次第で、
先の尖ったポインティッドトゥでは捨て寸は大きく、
丸みあるラウンドトゥでは捨て寸が小さく、
というのが全体的な傾向です。

それでも、どんなに短くても
1cmは欲しいところでしょう。

なお 緩い靴の先端にティッシュを詰めている
という方が結構いらっしゃいますね…
脱げるよりは良い、
というお気持ちはわからなくはありませんが、

これは確実に止めて おいて頂いた方がよろしいかと思います。

ページトップへ