レディースキッドのランキングをご紹介

小さいサイズ

大きいサイズ

牛革

革製品で一番多く使われるのは、やはり”牛”の革。

革=牛、と思われている方も多いと思います。

耐久性や伸縮性など、様々な面でのバランスがとれており、
他の革に比べ、良質な革でも価格が安定していることから
商品化もしやすいため、革製品の多くを占めています。

従って、「牛革」ではなく「本革」とだけ書かれている場合も
牛であることが多いと思います。

ただ、一口に「牛革」と言ってはしまいますが、
その中に多くの種類があり、製品の素材表記も
種類の名称で記されている場合もありますので、
その名称と特徴をお話させて頂きます。

種類は、
”性別”
”年齢”
の2つの要素によって、以下のように分かれています。

【カーフ】

生後6ヶ月以内の仔牛の革。
繊維が細かく滑らか、薄手。手触りがしなやかでつやが美しいです。
上質ですが、面積が小さいため価格も高価です。

【キップ】

生後6ヶ月~2年以内の中牛の革。
カーフより繊維が粗くなるが、カーフよりは厚手で
加工しやすいというメリットがあります。

【ステア】

生後3~6ヶ月に去勢された牡の成牛の革。
繊維は粗くなりますが、耐久性に優れているため、最も多く使われています。

※去勢するのは、去勢していない牛は気が荒く、
喧嘩をしたり囲いや建物等に当たったりしますので、
それにより出来てしまうキズを防止するためだそうです。

【カウ】

生後2年の牝の成牛(既出産の牝牛)の革。
厚手で丈夫とは言え、ステアに比べると薄手で細かいです。

【ブル】

生後3年以上の牡牛の革。
キメは最も粗くなりますが、大面積で厚く丈夫です。
耐久性を求められる製品に使用されます。

上質な革の代名詞として、よく”カーフ”があげられますが、
結局は、種類それぞれにメリットデメリットがありますので、
それを活かすように使い分ける必要があります。

牛以外の革

【羊革…シープスキン、ラムスキン】

毛穴によるきめが細かくて、薄く柔らかい革です。
革の中では、相対的には強度に欠けます。
生後1年以内の子羊がシープスキンです。
足あたりが良さを好まれるお客様には人気があります。

【山羊革…ゴート、キッド】

繊維が緻密で、薄くてもある程度の丈夫さを持っています。
キッドの方が、薄くて軽いです。

【豚革…ピッグ】

表面に独特な毛穴の模様を持ちます。(三角形に並ぶ穴です)
薄くて軽く、摩耗にも強いため、
裏革として使われることが多くあります。
ただ部位による差が大きく、均一な柔軟性を得にくいようです。

【馬革…ホーススキン、コードバン】

組織が粗いため牛に較べると強度が落ちますが、
柔軟性に優れています。

おしりの部分をなめして染色したコードバンは、
なめらかで美しい光沢とともに、強度にも優れています。

【鹿革…ディアスキン】

非常に柔軟で手触りが良く、耐水性にも優れています。
傷が多いので表面を取り除いて使用される事も多いようです。

それぞれに特徴があり、どんな靴に仕立てるかによって
使用する革も選ばれています。

レディースキッドで取扱いさせて頂いているのは、
やはり圧倒的に牛革ですが、柔軟性の良い羊や鹿の靴も扱っています。

以前はシープスキン(羊)の靴が多く、最近は生産技術の安定のおかげで
ディアスキンの靴がいくつかご提供しておりましたが、
大変ご好評をいただき、毎シーズン、リピート頂いています。

加工による革の種類

元の”皮”の種類が、”革”の品質・性質を
大きく左右するのは間違い有りませんが…
加工によっての変化もまた非常に大きい。

今は加工技術も進み、良く聞く素材名も多くあると思いますが、
具体的にはなんだか良く知らないかも…
というものも、結構あるかもしれません。

【エナメル革】

表面に、ウレタンなどの光沢が出る樹脂塗料を塗った革。
パテントレザーとも呼ばれます。

カーフ、キップ(以上牛革)、馬革などが使われることが比較的多いです。

【スエード】

革の表面(裏面)をサンドペーパーなどでバフし起毛しています。
多くは子牛、山羊、羊などの革から作られています。
柔らかなものほど上質なスエードとされ、
シルキースエードは、その中でも最も上質とされています。

【ベロア】

スエード同様に裏面を起毛させたものですが、
成牛の革を使用している為、
スエードよりも起毛が粗く、毛足が長いのが特徴です。

【ヌバック】

スエードと異なり、革の銀面(表面)をバフして仕上げたものです。
スエードと比べても、毛足が非常に短くビロード状をしています。
高級品は子牛の革を使用していて、繊細な肌合いと言えます。

【ヌメ革】

成牛豚の革などを、薄いタンニン液でなめし染色する前の革。
ベージュまたは薄茶色をしています

【型押し革】

プレスで加熱、加工して革の表面に様々な柄を押したものです。
天然のしわと異なって自由に柄の型押しをするこおとができるので
・ワニ
・ヘビ
などの革の紋様をつけることが多いと思います。

【シュリンクレザー】

革のなめし中に薬品を使用し、
革の表面を縮ませてることで、シワを特徴だたせた革です。
手で揉んでシワを出す揉み革加工よりも、
シボ(表面のシワ)の風合いが強くなります。

ページトップへ